おすすめランキング

おすすめをランキング形式で紹介

うつ病をテーマにした漫画を紹介する【精神疾患】

今回は、うつ病などの精神疾患をテーマにした漫画の中から、おすすめの作品を厳選してご紹介したいと思います。

うつ病に関する解説本はたくさんありますが、漫画で解説されているものは実際に病気にかかられている方でも手軽に読みやすく、おすすめです。

 

 

25位 わたしは働くうつウーマン

わたしは働くうつウーマン

わたしは働くうつウーマン

 

バリバリのキャリアウーマンの「わたし」は、過労からうつ病になり会社を退社。フリーライターになって、薬を飲みながら細々と仕事を続けていましたが…。そんなうつ病シングル・ウーマンの生活を、ギャグタッチのまんがで描きます。

 

 

24位 夫婦で鬱るんです―それでも育児は可能です!!

夫婦で鬱るんです―それでも育児は可能です!! (SGコミックス)

夫婦で鬱るんです―それでも育児は可能です!! (SGコミックス)

 

二人の家、一匹のネコ、ダブルベッド…わずか結婚3ヶ月で、私たちの幸せは脆くも崩れ去りました…。現代社会で今や非常に多い病気「鬱病」。作家ご本人が「鬱病」に悩みながら、それが旦那さんにもうつってしまい…さらに妊娠・出産・子育て…その奮闘記を実話漫画にしました。

 

 

23位 私、こんなに「うつ」なんです。

私、こんなに「うつ」なんです。

私、こんなに「うつ」なんです。

 

47歳、独身、無職。今年で「うつ歴」9年目。パティシエとして勤務していたホテルが倒産し、その後の転職で、それまでとは違う環境になじむことができず「うつ」になる。最近、やっと自分に合う薬に出会い、大好きなマンガを描くことができるまでに回復! 前半は著者本人のうつになるまでのプロセス、医師とのやりとり、薬のことなどの実体験をマンガにしたコミックエッセイ。後半には著者が日頃から疑問に思っている「薬に対する10の疑問」を、薬の専門家に回答していただき、薬との上手な付き合い方をご紹介します。

 

 

22位 夫がまったく働きません。~大黒柱かーちゃんと、元うつ病ダンナ~

趣味=昼寝、特技=浪費。「人生の長い夏休み」に入ったまま、病気が治ってもずーっと働かない!? 一家を支える作家VS.「自宅警備員」夫の日々を描いたコミックエッセイ。家族がうつ病になったら…。精神科医、ゆうきゆう先生(ゆうメンタルクリニック)のコラムも収録!

 

 

21位 アンタたち治るわよ! ゲイ精神科医が心の病をぶったぎり

アンタたち治るわよ! ゲイ精神科医が心の病をぶったぎり

アンタたち治るわよ! ゲイ精神科医が心の病をぶったぎり

 

うつ病をはじめとした心の病になった患者が、どんなふうになるか、どうしたらいいか、どのように回復していくか、まわりの人はどうするべきか、など典型的な患者例を紹介。今、話題の新型うつをはじめ、うつ病適応障害パニック障害境界型人格障害 など現代に増えている心の病&症例を解説するコミックエッセイ。

 

 

20位 マンガでわかる神経伝達物質の働き

ヒトの行動を決めるのは脳であり、脳の中では多数の神経伝達物質が各々の役割を担って働いている。では、どういう神経伝達物質があり具体的にどのように活動しているのだろうか? 本書は脳の仕組みから神経伝達物質の種類、そしてこれらの神経伝達物質が行動や感情、病気などとどのように関わっているのかを、マンガとイラストでわかりやすく解説していく。

 

 

19位 世界一やさしいうつの薬がわかる本

3世界一やさしいうつの薬がわかる本 (まんがメンタルケアシリーズ)

3世界一やさしいうつの薬がわかる本 (まんがメンタルケアシリーズ)

 

うつ病の主な治療方法は薬を飲むこと。抗うつ薬抗不安剤睡眠薬などさまざまな種類の薬が処方される。これらの薬は直接脳に作用し、服薬は長期間になる。そのため闘病中は薬に関するさまざまな疑問が沸いてくる。疑問があったら薬は飲めない。本書はそうした疑問に答え、正しい医療参加の一助となることを目指す。

 

 

18位 メンヘラちゃん

メンヘラちゃん (上)

メンヘラちゃん (上)

 

「今日こそ笑顔で話したい」ネガティブに前向きな女の子・メンヘラちゃん。体は弱いが妄想は暴走する腐女子・病弱ちゃん。心身ともにふつうな男の子・けんこうくん。そんな中学生3人の、ほのぼのブラックな日常。現役女子高生作家による、切なくも愛おしい等身大の物語著者は現役女子高生作家。中学生のころ完結させたウェブマンガである今作を全面改稿し書籍化。「いじめ」「鬱」「不登校」「友情」「初恋」…を等身大に描く作品です。

 

 

17位 ぼくのオカンがうつになった。

ぼくのオカンがうつになった。

ぼくのオカンがうつになった。

 

僕のオカンがうつ病と診断されたのは、16年前のこと。パニック障害を併発して外出もままならなくなったこともあれば、精神病院に入院したこともあります。ヒステリックな行動に出るオカンにがく然とし、涙したことも多々あります。それでもなんとか寄り添いながら今日まで歩んできました。うつ病によって、人が変わってしまったように思える親や家族とどう付き合えばいいのか? 動揺する気持ちを抱えているすべての人に、僕の経験してきたオカンとの日々が少しでも役立てばいいなと思い、この本を作りました。

 

 

16位 うつまま日記。

うつまま日記。

うつまま日記。

 

うつ病を抱えながら育児をしている原作者の、結婚してから息子が中学生になるまでを描いた4コマ漫画です。うつ病で子育て…。こうなると、もうダブルパンチ以上の大変さです。でもなんとか生活しないと生きていけません。そんなことで、生活をしているうちに、大変だけど、うまく手抜きをしたり、息子とそれなりに向き合って、なんとか生活ができるようになる様子を、明るくユーモア一杯に描いています。

 

 

15位 ツレと貂々、うつの先生に会いに行く

ツレと貂々、うつの先生に会いに行く (文庫)

ツレと貂々、うつの先生に会いに行く (文庫)

 

ツレうつ』から5年。うつ病が治癒したツレさんと見守っていた貂々さんが、改めて精神科医の大野裕先生に「どうしてうつになったの?」「うつって、何なの?」―と素朴な疑問をぶつけます。うつ病のひみつがよく分かる、イラストエッセイ。

 

 

14位 マンガ 心のレスキュー パニック・不安・うつ・不眠な時

マンガ 心のレスキュー―パニック・不安・うつ・不眠な時

マンガ 心のレスキュー―パニック・不安・うつ・不眠な時

 

治りやすいけれど多くの人が苦しんでいるパニック障害強迫性障害うつ病睡眠障害を取り上げマンガでわかりやすく解説。また、Q&Aやフットノートで関連知識を補足。「家族や周りの人へのアドバイス」で対処法も分かる。

 

 

13位 うつうつひでお日記

うつうつひでお日記 (単行本コミックス)

うつうつひでお日記 (単行本コミックス)

 

吾妻ひでおが描く事件なし、波乱なし、妄想ありの日々の記録。『失踪日記』の吾妻ひでおが、仕事もせずに読書とうつとお笑い&格闘技番組に明け暮れた、どん底の2004年7月~2005年2月までの日常を、淡々と綴ったプライベート日記。心にしみます!

 

 

12位 マンガでわかりやすい うつ病認知行動療法―こころの力を活用する7つのステップ

認知行動療法の第一人者の大野裕先生と、漫画家の今谷鉄柱さんのコラボで生まれた、今までに例を見ない認知行動療法の入門書です。

 

 

11位 ダンナのウツは私のせい?

ダンナのウツは私のせい?

ダンナのウツは私のせい?

 

ブログランキングの「結婚」「うつ」部門などで第1位を獲得した話題の4コマブログ『ウツはわがまま病』がついに書籍化。第2子妊娠中のある日、突然ウツになってしまったダンナはウツを理由に言いたい放題、わがまま放題。そんなダンナのカオスな言動に振り回され続け、ついにはウツ治療を理由にダンナが離婚を迫ってきて…。ウツに苦しめられる人と、その人に苦しめられる人にも贈る、笑えない日常を前向きに笑い飛ばす完全実録コミックエッセイ!

 

 

10位 職場ストレスでヘコまない実践テクニック

仕事のストレスは実にさまざま。でも大半は人間関係に由来するもの。ということはコミュニケーションの方法を改善すれば、ストレスも大幅に軽減するということになる。つまり、コミュニケーションの本質を知り、受け答えのテクニックを知れば、ぐっとお互いのストレスは減っていく。本書は明日からすぐに使える職場でのテクニックを満載している。

 

 

9位 職場うつの人々―産業看護師・まるたま先生のココロの処方箋

上司や部下とソリが合わない、仕事のことを考えると不安で夜も眠れない、激務に追われて押しつぶされそう…。会社の医務室で働く「まるたま先生」のもとには、今日もさまざまな悩みを抱えた社員たちがやってくる。あなたの周りにもきっといる「職場うつの人々」の症例を紹介するエッセイ漫画!

 

 

8位 まんが セロトニン健康法

まんが セロトニン健康法

まんが セロトニン健康法

 

うつ・ストレスに負けない自分を作ろう!いま注目されている魔法の脳内物質・セロトニン。その研究の第一人者監修、まんが&イラストで学ぶ、超かんたんなセロトニン活用法。この一冊でOLの不安解消!

 

 

7位 うつにもいろいろあるんです。

うつにもいろいろあるんです。 (オレンジページムック)

うつにもいろいろあるんです。 (オレンジページムック)

 

「うつ」には実はさまざまなタイプがあり、その対処法も変わってきます。この本では6種のうつ病と、うつと併発しやすい心の病気の体験談を細川貂々さんのマンガで読みやすくご紹介。病院選びや治療法など役立ち情報も満載です。

 

 

6位 雨宮鬱子の証券会社で働いたらひどい目にあった

雨宮鬱子の証券会社で働いたらひどい目にあ (Next comics)

雨宮鬱子の証券会社で働いたらひどい目にあ (Next comics)

 

雨宮鬱子、24歳。理想に燃えて証券会社に入社した彼女を待ち受けていたのは、精神論がすべてを支配する超体育会系の会社体質! 強制残業による激務、部下を差別する上司、後輩を蹴落とす先輩、飲み会でのいじめ、セクハラ・パワハラ…。理想と現実のギャップに追い詰められていった彼女は…!?

 

 

5位 実話に学ぶいろいろなうつを克服する方法

うつ病は、引き金となる出来事と潜在的なストレスが組み合わさって発症するようだ。それらの出来事やストレスの性質は人それぞれ。つまり、うつになった人の数だけうつの原因はあり、治し方もうつになった人数分あるということ。本書は6人の方のうつからの回復過程を取材。自分に合ったうつ克服のヒントがきっとこのなかに書かれている。

 

 

4位 「こころが病んでる?」って思ったら

「こころが病んでる?」って思ったら

「こころが病んでる?」って思ったら

 

うつ病の対策と対応を、漫画でやさしく解説していきます。内容例を挙げると、◎「ワタシ、うつです」と自己申告する部下 ◎会社休んで海外旅行って ◎夫へのDVが増えています ◎婚カツうつ ◎これって思春期の悩み? うつ病? ◎うつになりやすい人、なりにくい人 ◎ガンバレ! って言っても大丈夫? 等々、様々なエピソードを漫画で紹介していき、「うつ病患者の解説」「周囲の対応」「本人にできる対策」を症例事に紹介。

 

 

3位 マンガで分かる心療内科

マンガで分かる心療内科(1) (ヤングキングコミックス)

マンガで分かる心療内科(1) (ヤングキングコミックス)

 

心療内科の病気のすべてを笑いながら学べる、メンタルクリニック院長がお届けする笑えて学べる異色の心療内科マンガ。

 

 

2位 家族がうつになったとき真っ先に読む本

1家族がうつになったとき真っ先に読む本 (まんがメンタルケアシリーズ)

1家族がうつになったとき真っ先に読む本 (まんがメンタルケアシリーズ)

 

なぜうつになるのか、どういうときにうつになるのか。うつの克服にはうつの正体を知ることが大事。そして、家族のサポートのもと、本人の生活やものの考え方をリセットすることができればうつは軽やかに治っていく。本書は、たくさんの重度のうつ患者を回復に導いた、森津純子医師による実践的なうつ克服法を分かりやすく解説している。

 

 

1位 ツレがうつになりまして。

ツレがうつになりまして。 (幻冬舎文庫)
 

スーパーサラリーマンだったツレがある日、突然「死にたい」とつぶやいた。会社の激務とストレスでうつ病になってしまったのだ。明るくがんばりやだったツレが、後ろ向きのがんばれない人間になった。もう元気だったツレは戻ってこないの? 病気と闘う夫を愛とユーモアで支える日々を描き、大ベストセラーとなった感動の純愛コミックエッセイ。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今現在健康な方であっても、いつなんどきうつ病のような精神疾患を患うことになるかわからない世の中です。今のうちに病気に関する知識を深めておくのもよいのでは?

気になる作品がありましたら、ぜひ読んでみてくださいね!